現役石屋の管理人が企業サイトとは別視点で樹木葬・納骨堂の事を解説いたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

お盆の意味と由来は日本人独特の先祖崇拝から

    
先祖に感謝
\ この記事を共有 /
お盆の意味と由来は日本人独特の先祖崇拝から
墓じまいのお悩み解決いたします 現役石屋が墓じまいに悩んでいる方に的確なアドバイスいたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

墓じまいのお悩み解決いたします 現役石屋が墓じまいに悩んでいる方に的確なアドバイスいたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

お盆は日本において先祖供養の大事な習慣です。

お彼岸と共にお墓参りに行く方は多いと思いますが、お盆はイマイチよくわからない事が多いと思いませんか?

 

えっ!お盆を7月にするの?

お盆休みの8月にするのが当たり前なのでは?

お盆の期間はご先祖様が家に帰って来るっていうけど誰と誰が帰って来る?

何代前のご先祖様が帰って来る?

どこからどうやって帰って来る?

 

などわからない事だらけなのではないでしょうか。

お盆の意味と由来は日本人独特の先祖崇拝からの記事をご覧いただきありがとうございます。

セイクredです。

この記事では

 

お盆の意味と由来

お盆の期間

お盆はご先祖様を家にお迎えする

 

以上の内容となっております。

お盆の意味と由来

先祖に感謝
お盆とは7月又は8月に行われる仏教行事として世間一般的に認知されています。

この期間は亡くなった近親者や祖先が家に帰って来るとされています。

盂蘭盆はサンスクリッド語で「ウランバナ」と音写されることから、盂蘭盆会(ウラボンエ)や盂蘭盆(ウラボン)を省略した言葉であり先祖を供養する期間であるとされています。

お盆の由来は釈迦の弟子の目連(モクレン)が餓鬼道に落ちてしまっていた亡き母を救済するため釈迦に教えを乞い、食べ物を施し供養する事によって亡き母親を救済したという盂蘭盆経が元になっているとされています。

お盆の期間

一般的にはお盆はお盆休みがある8月と思われている方が多いと思いますが、7月盆の所も有ります。

これは日本は古来太陰暦である旧暦を用いていたのですが、明治時代に太陽暦の新暦を用いたことによりお盆の時期にずれが出、旧暦でお盆を行う地域と新暦でお盆を行う地域などそれぞれの地域の事情によりお盆の期間は日本全国固定されていないのです。

お盆の期間はいろいろある

8月のお盆は月遅れのお盆といい、8月13日に盆入り、8月16日に盆明け。

7月盆は7月13日に盆入り、7月16日に盆明け。

7月お盆は東京だけですかね?

自分の地元は7月お盆なので、世間だと8月お盆だというのが子供の頃からイマイチピンと来ない

熊本市内、7月盆あり

浜北区は7月お盆。他の浜松は8月が多い

函館には7月お盆と8月お盆がある

金沢市には7月お盆と8月お盆と独特な文化がある

など同じ地域でもバラバラでその地域独自の考え方があるのでお盆の時期が違う所がこれ以外にもいっぱいあります。

一部地域では8月から9月の間の満月の日にお盆を行う所があります。
これは満月の時があの世とつながると考えられているため毎年お盆の日が変わるというところもあります。

車で走っていても7月盆で送り火しているお宅もあれば、8月盆で送り火しているお宅もあることから不思議な感じがします。

この地域、県は7月盆、あそこは8月盆など決まっているわけでなく、隣同士の家で7月盆、8月盆となっている所もあるのでお盆って一体何・・・?と思ってしまいます。

私の田舎も7月盆でありついつい忘れそうになることもあります。
お盆わかりづらい

お盆はご先祖様を家にお迎えする

お盆はご先祖様があの世からこの世に帰ってくることから13日にお迎えし、しばし家でくつろいでいただき16日に送ることを言います。
ではどこからこちらの世界にやってくるのでしょうか?

お盆期間には地獄の蓋が開く?

・お盆ではお盆入りの日にお墓に行きご先祖様の魂を連れてくる

・お墓に行けない場合は迎え火を焚いてそれを目印に家に来ていただく

このようなお迎え方がありますが、ではご先祖様はどうやってあの世からこの世に帰ってくるのでしょうか?

お盆の期間には地獄の門が開いてそこから出ることができ、我々子孫の元へやってくるとされています。

えっ!?・・・・ということはご先祖様皆地獄にいるの??

そんなことはありません。

ご先祖様の数

両親は2人その親は4人それが10代さかのぼると約1000人にもなります。

20代さかのぼれば100万人、30代さかのぼると10億人にもなる計算です。

30代前の計算の10億人という数字がおかしいのは一目瞭然だというのがだれでもわかります。これは血縁関係のない者同士という計算前提であり、実際には血縁関係のあるもの同士の結婚が相当数なければおかしい計算なのです。

競争馬の世界では近親交配は当たり前にあることですが、現在の日本においても近親婚は昔より減少傾向ですが今でもある事です。

我々の先祖のかなりの数が近親婚でなければ数のつじつまが合わないので計算では30代前が10億人ですが実際はそうはならないのです。

そうはいっても、ものすごい数のご先祖様がいたことの事実は間違いないのです。

その多くのご先祖様が我が家にやってくる??
多くの先祖

誰と誰がくる?

来る人とこない人がいるの?

そんなたくさんの数のご先祖様家に入りきれない!

お盆の本当の意味

お盆、盂蘭盆会は、仏教発祥の地インドで作られたものではありません。盂蘭盆会経は実は偽経又は疑経とよばれており原典をそのまま訳したものではないとされています。

サンスクリッド語のお経をそのまま訳したものを真経と呼び、中国でちょっと話を盛ったお経を中国撰述経典などと呼ばれ偽経と呼ばれているのです。目連のお話の「盂蘭盆会経」以外にも「父母恩重経」、「善悪因果経」も偽経とも言われています。

盂蘭盆会は中国の民間宗教が、仏教と混じり、日本に渡ってきたものです。

古来仏教が伝わる前から日本では亡くなった方は「草葉の蔭から見守る」とされてきたように常に我々の傍にいて見守ってくれているとの考え方の日本独自の習俗である神道が根付いていました。

多くの方がお盆は仏教行事と考えているようですが、仏教が日本に伝わるはるか前から行われていた先祖崇拝の神道の考え方に盂蘭盆会を結びつけた物がお盆なのです。

神仏習合(しんぶつしゅうごう)されそれぞれ大事にしたい先祖への想いや先祖への考え方を組み合わせたものこそがお盆でありお彼岸であるのです。

お盆の時期がどうこう、誰が帰って来る帰ってこないなど関係なく先祖に感謝報恩する機会がお盆ということなのです。

まとめ

我々はつい自分のことを卑下したり生きている価値もないなど思うことが誰しもあるのではないでしょうか?

しかし先ほどのご先祖様の数を見てわかるように我々は一人一人が奇跡の子であるのです。

ご先祖様の誰一人いなかったらあなたはもちろん、おなたの両親はもちろん、あなたの子供もいないのです。

よく奇跡の出会いという話を聞きますが、それぞれのご先祖様の出会い自体が奇跡だったのかもしれません。

〇〇代前のおじいさんとおばあさんは本当は別のいいなずけがいたかもしれません。

〇〇代前のおじいさんが戦争から無事かえってこなかったら・・・

〇〇代前のおばあさんがあの時あの場所にいなければおじいさんと出会わなかったかも・・・

〇〇代前のおばあさんがあの場所に引っ越さなければ・・

 

などすべては奇跡の積み重ねであり、その奇跡の出会いが無ければ命のバトンを今現在受け取っているあなたはいないのです。

この当たり前の事実を普段意識することは難しいのです。そしてお盆は供養であるという考え方も大事ですが、果てしない数のご先祖様に感謝報恩することがお盆という行事の本当の意味だと思うのです。

お盆だからと言ってご先祖様があの世からこの現世に本当に来るのかはわかりません。

キュウリの馬に乗ってやってきて、ナスの牛でゆっくりと帰るのかもわかりません。

しかし本当に来る来ないなどはどうでもいいことなのです。

お盆の季節になったらお墓をきれいにし、お迎えにあがって、家に盆飾りとお供物を用意し、送り火とともにあの世にお帰りいただく。
このような行為自体が供養であり、感謝なのです。

又このような行事をあなたの子供に見せその子供が大きくなった時にもお盆のお迎えをすることによって先祖を大事に想う心が脈々と受け継がれていくのです。

それこそが先人から伝わった行事であるお盆の本当の意味なのではないかと思います。

この記事で伝えたかった事は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

お盆関連記事

お盆に関連する記事となりますので、こちらの記事も是非ご覧ください。

なっとくのお墓探しは資料請求から

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です