現役石屋の管理人が企業サイトとは別視点で樹木葬・納骨堂の事を解説いたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

お盆にお墓参りに行かない・しない人はバチアタリなのか?

    
お盆お墓参りしない
\ この記事を共有 /
お盆にお墓参りに行かない・しない人はバチアタリなのか?
墓じまいのお悩み解決いたします 現役石屋が墓じまいに悩んでいる方に的確なアドバイスいたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

墓じまいのお悩み解決いたします 現役石屋が墓じまいに悩んでいる方に的確なアドバイスいたします

*本ページにはプロモーションが含まれています

お盆と言えばお墓参りをしてご先祖様を向かえに行き自宅に迎えわずかな時間一緒に過した後に再びあの世に戻っていただく日本の夏の風物詩です。

しかし最近ではお盆にお参り「行かない」「しない」方が多い様です。

お盆と言ったらお盆休みに旅行

仕事が忙しくて田舎に帰れない

お盆だからって行く意味がわからない

 

など皆さんそれぞれお考えがあるようですね。

お盆にお墓参りに行かない・しない人はバチアタリなのか?の記事をご覧いただきありがとうございます管理人のセイクredです。この記事では

お盆にお墓参りに行かない理由

お盆にお墓参りしない理由

 

以上となっております。お盆はここ数年お墓参りしていないけどバチ当たらないかな?などお考えの方はちょっと気になるものですよね。

お盆にお参り行かない

お盆バカンス
行かないと言う言葉には行ける環境にはあるがなんらかの意志を持って行かない。

長期休暇でバカンス

日頃大混雑の満員電車にゆられ、疲弊しきっている働き盛り企業戦士のひと時の休息と言えば正月休み、ゴールデンウィーク、そしてお盆休みです。

この貴重な長期休暇であるお盆休みは
・家族サービスで海外へ
・毎年恒例の場所へ旅行
・毎年泊りがけでテーマパークに

などお盆期間はバカンスに利用すべき長期休暇である。という考え方は一般的でありおかしな考え方ということではありません。

混むから

お盆期間中は基本盆入りである8月13日(7月13日)が御先祖様を向かえる日であることから、13日にお墓は混雑します。駐車場が狭い霊園などでは近隣が大渋滞になることもあり駐車するまで長い時間待ったと言う方も多いはずです。

「こんなに混むなら来年からお盆前にお墓参り行こう」又は

「こんなに混むなら来年からは行かない」

となるのも無理ありません。

本来霊園には全区画数の5パーセント以上の駐車スペースを確保義務がある条例もあります。

普段の日はそれで十分駐車スペースは足りているのですが、お盆時期やお彼岸時期になると特定の日に車が集中するために混雑する事になってしまうのです。

その為その霊園のベテランお参り客は混雑する日にちと時間が大体わかっているので、混雑する日を避けてちょっと前に来る方もいらっしゃいます。

忙しい

行こうと思えば行けるのだがとにかく忙しくて行かない人も多くいます。

・別に先月行ったから何もお盆に行かなくても
・先祖供養とか興味ないし
・その期間はコミケに行くし
・お盆期間は〇〇イベントに行かなくてはならない

などお盆期間は確かに色々なイベント盛りだくさんなのでお墓参りなんて行ってられないという方も多いのです。

お盆にお参りしない

お盆渋滞
田舎が遠いなど物理的な意味でしない又は特定の考え方によりお墓参りしない場合です。

遠い

田舎が遠い方はそうそう毎年帰省出来るものでもありません。費用面もそうですしお盆期間は多くの国民が一斉に行動するので移動が大変です。

新幹線

毎度お盆になるとニュースで映し出されるのがあふれんばかりの客が駅のホームで疲れ切っている映像ですね。

昇りのピークや下りのピークには乗車率150%を超えるとか・・しかも自由席だとほぼ座れないので立ちっぱなしとか当たり前でまるで何かの修行のようです。

あのニュース映像を見る度帰らないと思っても無理ありませんね。

高速道路

こちらもお盆の定番、高速道路での車の渋滞映像・・。炎天下の高速道路でぴたりとも動かない車の列をニュースを見ているだけでめまいがします。

首都圏の大動脈東名、関越、東北道、中央道などではピーク時には渋滞長が45㎞にもなることもあります。

この45㎞ってどのくらいの距離かわかりますか?単純に空路で測ると東京~横須賀間が47㎞ですのでほぼその距離ずっと渋滞している事になるのです。考えただけで気が遠くなりますね。

今年も帰省するのや~めた。と思ってしまいますよね。

行っても意味ない

お盆期間中は御先祖様が自宅に来ているからお墓参りしても意味ない!
とよく聞きませんか?

13日にご先祖様が我が家に来て、15日にお帰りになるのだからその間お墓にはご先祖様はいないのだからお参りしてもしょうがない。
という事をおっしゃる方もいます。確かにその通りかもしれませんが、私はそうは思いません。

ご存知の通り日本各地では7月盆の所もあれば8月盆の所もあり、他には沖縄のように旧暦の7月13日~15日なので新暦だと毎年違う場合もあるのです。沖縄のお盆期間

そうなると当然あの世のご先祖様も混乱するわけです。

御先祖A「俺7月盆あの世から帰る!」

御先祖B「俺8月盆!」

御先祖C「沖縄のお盆今年はいつだっけ?やべー忘れた!」

なんて言ってる訳ありません。

御先祖様はいつでもお墓にいますし、あなたの心の中にいるものなのです。
お盆期間中お墓行っても意味ないなんてことはありません。

まとめ

お盆にお参りに行く、しないの考え方は人それぞれです。

サラリーマンにとって一年でわずかしかない長期休暇がお盆休みなのですからその貴重な期間を旅行やレジャーに行くことはごく自然な事です。この期間しか家族サービスする事が出来ない人もいるのでお盆には必ずお墓参りして御先祖様を迎えなければならない。と言われても無理な場合もあります。

お盆にお墓参りに行くも行かないもその人の考え方次第ですし、お墓参りするもしないも自由です。お盆にお墓参りに行かないからバチアタリなどと言う事はありません。

お盆にはご先祖様が帰って来るとされていますが、実際霊魂があの世から帰って来るわけはありません。

ではお盆飾りとかしてご先祖様を迎えるのは意味ないのか?と言われるとそれはそれで意味があります。ていねいにお盆飾りをして迎え送り出す数日は先祖の大切さと感謝の気持ちを表す期間ですので、お盆期間中お墓参りに行けない、しない方はその期間中だけでもご先祖様に感謝の気持ちを持ち心の中で手を合わせるだけでも十分に気持ちは伝わるはずです

合掌。

以上がこの記事で伝えたかった事となります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

お盆関連記事

お盆に関連する記事となりますので、こちらの記事も是非ご覧ください。

なっとくのお墓探しは資料請求から

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です