*本ページにはプロモーションが含まれています
沖縄のお盆は本州とは一味違うイベントで先祖供養する
*本ページにはプロモーションが含まれています
*本ページにはプロモーションが含まれています
お盆は先祖を迎え供養するための期間ですが、これだけ狭い日本でもそれぞれ地域性があり飾り方の違いやお迎えの仕方や時期が違います。
一般的には8月13日~15日が多いようですが、一部地域では7月13日~15日、そして旧暦の7月13日~15日がお盆という所もあります。
それは南の楽園沖縄です。
沖縄はお盆の時期が本州と違う?
沖縄のお盆は毎年時期が違う?
沖縄のお盆は盛大に踊る?
お盆も地域によって随分風習が違うね
お盆と言えばキュウリの馬でお迎えしナスの牛であの世に送りだすのが本州の定番ですが、沖縄のお盆はどこまでも明るくにぎやかにあの世へ送り出すのです。
沖縄のお盆は本州とは一味違うイベントで先祖供養するの記事をご覧いただきありがとうございます。セイクredです。この記事では
沖縄のお盆の時期
沖縄のお盆イベント
道ジュネ―
ウチカビ
以上の内容となっておりますので沖縄の方がチムドンドン(ウキウキ・ワクワク)するお盆イベントは本州のお盆とは随分ちがっていますので、この様なすばらしいお盆の過ごし方がある事を知っていただければと思います。
沖縄のお盆の時期
沖縄のお盆は旧暦の7月13日~15日がお盆期間となっています。
お盆期間は3日間で、沖縄ではお盆の入りをウンケー、中日をナカヌヒー、送り日をウークイと呼びます。
新暦の7月13日ではなく旧暦の7月13日ですのでお間違いなく。
旧暦7月13日~15日の新暦一覧
西 暦(和 暦) | 新 暦 |
2017年(平成29年) | 9月3日(日)~9月5日(火) |
2018年(平成30年) | 8月23日(木)~8月25日(土) |
2019年(平成31年) | 8月13日(火)~8月15日(木) |
2020年(平成32年) | 8月31日(月)~9月2日(水) |
2021年(平成33年) | 8月20日(金)~8月22日(火) |
2022年(平成34年) | 8月10日(水)~8月12日(金) |
2923年(平成35年) | 8月28日(月)~8月30日(水) |
2024年(平成36年) | 8月16日(金)~8月18日(日) |
2025年(平成37年) | 9月4日(木)~9月6日(土) |
この様にお盆=新歴の8月15日(7月15日)ではなく沖縄は旧暦の7月15日なので毎年お盆が変わってしまうのです。
中には9月の年もあるのは驚きですよね。
沖縄のお盆イベント
沖縄の夏を代表するイベントと言えばこの沖縄全島エイサーまつりです。
毎年旧盆明けの週末に行われ2017年は9月15日(金)~9月17日(日)まで行われ最終日の本祭ではコザ運動公園陸上競技場で全島から集まった青年会が一堂に会し祭りのフィナーレをかざるものです。
2017年で第62回となる沖縄全島エイサーまつりですが当初はコンクールとして開催されていましたが、青年会ごとの特色が違うため優越を決めるのではなくそれぞれ独自の青年会の踊りを披露する場となりました。
エイサーは各地区の青年会ごとに踊りが違いそれぞれの色を出しています。
エイサーの起源は踊りながら仏典を唱える念仏踊りと考えられています。念仏を踊りながら唱えご先祖様に感謝の意を伝える沖縄独特の風習は明るくおおらかな人が多い沖縄の人らしいお盆の形ですね。
そしてエイサーまつりは他にも県内でたくさん開催されており8月、9月にはそれぞれいろいろな市で行われていますのでこの期間中沖縄を訪れる事が出来ればどこかでエイサーを見る事が出来ます。
道ジュネ―
エイサーを踊りながら市街地を練り歩く道ジュネーは盆期間中の夜に行われます。
それぞれの家庭のご先祖様を無事送り出すイベントです。
本州のお盆では送り火を焚いてしめやかに御先祖様をあの世に送り出すものですが、やっぱり沖縄のご先祖様は踊りながらあの世に帰っていくのでしょうかね。
きっとそうでしょう(笑)
三線と太鼓と沖縄独特のあの歌い方はなぜにあれだけ高揚感を覚えるのでしょうか?口笛?それとも踊り?いやきっと笑顔でチムドンドンするからなのでしょう。
ウチカビ
沖縄ではウークイの時に燃やすお札の事を言います。お札と言っても藁や古畳で作った紙で黄色いもので本物のお金ではありません。
御先祖様にあの世に帰ってもお金に困らないようにとのことから燃やし供養します。
打ち紙からウチカビになったのでしょうかね?
普通にスーパーでお金(ウチカビ)が売っています。
本州が送り火におがらを焚くのと同じで沖縄ではウチカビを燃やすので送り火と同じですね。
まとめ
沖縄ではお盆は明るく楽しくご先祖様を迎えチムドンドンで送り出す。
本州のお盆はしめやかに迎えしめやかに送り出す。
狭い日本ですがお盆の過ごし方はずいぶんと違うものなのですね。
まだ沖縄に行ったことが無い方は一度は生でエイサーをご覧になってみてはいかがでしょうか?
以上がこの記事で伝えたかった事となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お盆関連記事
お盆に関連する記事となりますので、こちらの記事も是非ご覧ください。
なっとくのお墓探しは資料請求から